| .jpg) 1998.12/21
 現在の九大学研都市駅前の仮線を通過するところ。周船寺方向
 | .jpg) 1998.12/23
 同左を上り列車から撮影。駅の出来るところだけ、高架橋の壁がブロックで出来ている。(現在は取り外して、ちゃんとした外壁になっている)今宿方向
 | 
    
      | .jpg) 1999.8/7
 本線は高架に切り替えられ、仮線は撤去されている。中央の線路がふくらんでいるところが、現在のホームが出来る予定の場所。
 今宿方向
 | /S_011(kyudai).jpg) 1999.8/8
 仮線は撤去されて更地になった。中央の高架線が少しふくらんでいるところが現在の駅。周船寺方向
 | 
    
      | /S_014(kyudai).jpg) 1999.8/8
 仮線は撤去されたが踏切の標識はそのまま残っていた。北向きに写す。
 | /S_015(kyudai).jpg) 1999.8/8
 現在の駅の真下。中央に階段が出来る予定の穴が高架にぽっかりと空いている。高架の左は福岡大学のグランドで、現在は無くなっている。周船寺方向
 | 
    
      | /S_012(kyudai).jpg) 1999.8/8
 現在の九大学研都市駅付近を走る、1000系。左が今宿
 | /S_013(kyudai).jpg) 1999.8/8
 左に同じ。現在の北口あたり。周船寺方向
 | 
    
      | .jpg) 2005.9/17
 9/23開業を目指して工事中の駅。国道側から撮影。
 | .jpg) 2005.9/17
 南側も、工事中。福大グランドは無くなってしまっていた。今考えると、この工事はAEONの基礎工事でした。
 | 
    
      |  2006/03/18
 開業後半年経った。でも駅前には何もない。駅の南側に AEON が工事中。お客は来るのだろうか?(駐車場があるので意外とお客は入っているようです)
 右から、九大への連絡バスがやってきた。
 |  2006/03/18
 駅の内部。改札口は例によって自動である。
 | 
    
      |  2006/03/18
 もう少しすれば、駅前らしくなるのかな?
 | .jpg) 2006/06/11
 駅左手周船寺寄りにAEONが開業している。停車中の上り 303系
 | 
    
      | .jpg) 2006/06/11 姪浜方向
 停車中の下り 303系
 | .jpg) 2006/06/11
 意外と博多方面に向かう乗客は多い。
 |