戻るときはこのページを閉じてください。(画像をクリックすると拡大画像が見られます。ブラウザの「戻る」で戻ってください)
拡大図L5_017.jpg(260kB) |
豊滝からは川沿いの断崖を通っていた。 |
拡大図L5_019.jpg(255kB) |
19kmの距離標が残っていた。線路跡は木が生い茂っていて歩きにくい。 |
拡大図L5_020.jpg(260kB) |
19km地点より少し札幌寄りは、崩落が進んでいて通れない。 |
拡大図L5_021.jpg(234kB) |
同上 |
拡大図L5_022.jpg(193kB) |
簾舞方面の線路跡。川ぼ断崖の中程の水平な段が線路跡である。 |
拡大図L5_024.jpg(299kB) |
18.5km付近は意外と通りやすい。 |
拡大図L6_000.jpg(326kB) |
18.5kmの距離標が。 |
拡大図L6_001.jpg(311kB) |
同上 |
拡大図L6_002.jpg(237KB) |
このあたりは一見道路と見間違うほどきれいに残っていた。 |
拡大図L6_004.jpg(313kB) |
18kmの距離標があるあたりには蕗の薹が顔を出している |
拡大図L6_005.jpg(186kB) |
豊平川の対岸に砥山(とやま)発電所が見える。 |
拡大図L2_005.jpg(330kB) |
豊滝駅あたりを上から見ると。河岸段丘の下の段を通っていることが分かる。 |
拡大図L2_004.jpg(306kB) |
上の写真のすぐ左。今は、赤線のすぐ上を国道230の新道が通っていて、線路跡はどうなったか不明です。 |
拡大図L2_002.jpg(208kB) |
簾舞駅のあったところを上から鳥瞰する。製材所が駅跡。 |
拡大図L2_019.jpg(223kB) |
簾舞駅跡の定山渓側。(1993年夏) |
拡大図L2_020.jpg(214kB) |
簾舞駅跡は製材所。 |
拡大図L2_022.jpg(262kB) |
簾舞駅の定山渓側に信号機の土台と思われる物が残っていた。 |